デザイン制作213月2020オフィスの新型コロナ対策をはっきりと見える化!安倍ちゃんが、各都道府県で精査して・・・って言ってすぐに、東京は密集地位置だから、もう1週間は引き続き頑張ろう!って小池さんは言わなかったのだろうか?そして大阪がこの3連休の移動制限を出した時にも、小池さんは東京には制限というほどのものはかけなかった。なんかとことんのんびりしていると感じます。 隅々… 続きを読む
デザイン制作193月2020新しい働き方、学び方って結構ふつう。今年はお正月の頃から、春が来るのが早いだろうと囁かれていました通り桜も早く咲き始めました。 しかし、新型コロナウイルスの全世界攻撃により、人類は撃沈。こんなに科学も文明も進化している時代においても、あんな小さな未知のウイルスに怯え、勝てない。 人って思ったよりもずっと弱いですね。 一斉にみんなが休止… 続きを読む
デザイン制作98月2018ニッポンの夏! イベントについて考えるそろそろ今年もお盆ですね。帰省やこのタイミングでご旅行や街に出かけられる方も多いと思います。そこで見かけるのが、お祭りやイベントです。昔は社寺やその町の昔ながらのイベント事が多かったと思いますが、最近はショッピングモールや地域ぐるみの町おこし的なもの、またそれらが一体となった大きなイベントも各所で開… 続きを読む
デザイン制作285月2018ホームページを自分で作ろう!ホームページは自分で創る時代 いま、Googleでも、ホームページ制作ツールを無料公開している。また高度なホームページが創れるシステムも安価に購入できる時代だ。ブログやSNSになれている人たちの時代、もうブログ部分だけ自社で!というのではなく、全部自分でできた方が簡単に、リアルタイムで更新できるはず… 続きを読む
広告業界224月2018この先の情報社会にとって、今、必要なコミュニケーション数年前にビッグデータのセミナーに行って、ああ、もう直ぐ水道メーターを見にくるおばさんもいなくなるんだな〜。と思っていたらホント直ぐにそうなって、無料で使えるクラウドが増えて便利〜、と思っていたらその容量も増え、Google・アマゾン・Microsoftがその市場の三代大手と名乗りをあげた。でも他にも… 続きを読む
取材224月2018コンテンツ東京でロボットを見てきました!久々に展示会に行ってききました。産業ロボットの性能はあがっていてスムーズな動きが、日本の技術は凄いもんだと実感できました。でも人工頭脳は、ソリューションはまだまだこれから。企業のシステムに入って自然な感じで普及するにはまだ時間がかかるかな〜。アトム踊ってたのは可愛かった❗介護系のロボッ… 続きを読む
取材2010月2015いつかは、日本が、食物輸出大国に!最近、食物工場に関するビジネスプランニングを少し行っていますので次世代農業EXPOに行ってきました。具体的なことが、かなり考えられるようになってきたと思いました。でも、仕方ないのですが・・・、一点集中というか、バラバラにものを考えている段階というか・・・。総合力、みんなで一丸となっていかないと間に合… 続きを読む
プランニング15月2015インディーズ書籍について考える現代のいじめの恐怖!かなりリアルな問題を扱った小説がインディーズ作品から誕生しています。 例えば、この作品。 IB 白いアゲハ 増田 峯生 作 内容は、アニメと蝶が好きな大学二年生、池本政景。 彼はアルバイト先のコンビニで三人の若者の万引き現場を目撃し、つい勢いで阻止してしまう。 実はその三人は政… 続きを読む
広告業界234月2015美容系の記事を大量に書いて思ったこと季節の変わり目だからか、最近美容に関する記事の依頼が複数いただいて、いろいろな視点からタイトルを決めて書いていった。デザインや企画の仕事とは違い、執筆のお仕事というのもまた楽しいものだな〜。など思いながらパソコンに向かっていたのですが、お肌の状態や、年齢や季節による自律神経の乱れなど、キーワードを駆… 続きを読む
取材224月2015新しい日本の農業の形をデザインしてみよう!【植物工場】私たちは、デザイナーやコピーライター、カメラマン、スタイリストといったクリエーターです。私たちと一緒に、新しい日本の農業の形をデザインして行こう。 長年、いろいろな場所を取材させていただいたり、いろいろな方々との出会いを通して、今一番大事なものごとについて考えさせられることが多くあります。私たちの中… 続きを読む